top of page

​湘南口琴島

口琴という楽器を普及しするため、2020年設立。前身は1999年より日本口琴協会広報室として、日本口琴協会の活動協力。HPの制作・運営、書籍、CD、DVDなど出版物のデザイン、イベント協力などを行う。

月に一度の日本口琴協会オンライン定例会のホスト担当(日本口琴協会オンライン定例会事務局名義では、NSN等の広報も担当)、ZOOMを利用し、毎回テーマをかえて口琴に関するミーティングを開催している。

また、オリジナルの口琴を製作し販売している。

その他、地元湘南で口琴展示、ワークショップ、首都圏で演奏、公演の企画運営を行う。

■運営内容

印刷物、出版物のデザイン、製作

ライブの企画・運営

日本口琴協会オンライン定例会ホスト

口琴製作・販売

口琴取材

■沿革

  • 1999年 日本口琴協会広報室スタート

  • 2020年4月 発足

  • 2020年6月~ 日本口琴協会オンライン定例会スタート:ZOOM

  • 2021年6月 「口琴ってなに」展示・ワークショップ:藤沢労働会館Fプレイス

  • 2022年1月 「善行で悪行」ライブ:藤沢市善行

  • 2022年6月 第9回国際口琴大会:ドイツ・ベルリン

  • 2022年9月 『ヘラから口琴を作ろう!』口琴製作ワークショップ:藤沢労働会館Fプレイス

  • 2022年5月 映画「アイヌの結婚式」「チセ・アカラ」で口琴演奏:横浜シネマリン

  • 2022年8月 「口琴を楽しむ」展示・ワークショップ:藤沢市善行公民館

  • 2022年9月 口琴演奏:藤沢市民まつり

  • 2022年9月 「楽しいカコフォニー」ライブ:横浜中華街

  • 2022年12月  口琴取材旅行:イタリア・ボローニャ、コッサート

  • 2023年8月 口琴取材旅行:台湾・華蓮、台北、烏來

  • 2024年11月 世界口簧琴音樂節2024:台湾・苗栗県

  • 2025年1月 ZOORDワークショップ:横浜中華街

  • 2025年10月 第10回国際口琴大会、コングレスと製作者で参加(予定):北海道阿寒湖

事業者の名称および連絡先

    代表者

    小島 めぐみ

    所在地

    〒252-0815 神奈川県藤沢市

    電話番号

    070-9036-9926

    ご連絡はメールにてお願いいたします。
 koukinjima.shounan@gmail.com

 

特定商取引法に関する表記

販売価格について

    販売価格は、表示された金額(表示価格/消費税込)と致します。
    なお、別途配送料が掛かる場合もございます。配送料に関しては商品詳細ページをご確認ください。

代金(対価)の支払時期と方法

 ●支払方法
    販売する商品ごとに支払方法が異なります。商品詳細ページに記載されている支払い方法でお買い求めください。
    
返品についての特約事項

    明らかな不良品については、修理、あるいは同等の商品と交換いたします。

 イベントチケットなどは、一切返品には応じられません。

bottom of page