モンゴルと日本。
遠くて近い両国に存在する口琴文化。
日本文化を継承する口琴浪曲と、ビートでせめる口琴ユニットがモンゴルの伝統音楽と融合する。
ライブの後は、モンゴル料理で交流会。
物販、ワークショップ、そしてオープンマイクで口琴の腕を披露してください。
もんごるじゃぱん
~ヘルホールと口琴のゆうべ~
2025年11月8日(土) 16:00start
モンゴルの口琴をはじめとした伝統音楽とビートボックスの覇者、ナランデレゲル B(Beatbox Ray)が、モンゴルの草原の演奏家たちを引き連れて、日本の口琴に挑む!
日本勢は、日本の伝統芸能「浪曲」に口琴をプラスした、東家孝太郎の口琴浪曲ソロパフォーマンス。
口琴のハチスヒロミと織本卓(熱狂打楽器集団LA SEÑAS(ラセーニャス)代表)のパーカッション/ドラムのユニット蜂と瓜の参戦。ビートとビートを重ねたヘヴィビートな口琴を披露。
モンゴル勢は、ふだんの生活の中で伝統音楽と共に生活し、楽器を自分で作る草原の生活者たち6名。モンゴルの竹口琴ホッスンホールの製作者バトソーリ、ダルジャー。超絶技巧から伝統的な口琴演奏のムンフジャルガル。モンゴルの伝統的な歌い手ガンチメグと、ダンサーのオランチメグ。口琴と歌が得意なジグジット。それぞれが得意の伝統芸能を披露する。
後半では、ナランデレゲルのヒューマンビートボックスとハチスヒロミの即興コラボも見逃せない。
コンサートの後は、交流会にて口琴即売会、口琴ワークショップ、そしてみなさんの口琴技を披露できるオープンマイクでお楽しみください。
モンゴル草原の生きる伝説と後継者たち






ガンチメグ
ムンフジャルガル
オランチメグ
バトソーリ
ダルジャー
ジグジッド
チケット
前売り4000円 当日4400円 +1フード1ドリンク1600円
https://mongoljapan.peatix.com/
会場
(〒116-0003 東京都荒川区南千住1丁目15−4 トリニティ三ノ輪 5F)
都電荒川線 三ノ輪橋駅 徒歩1分
東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 徒歩3分
JR常磐線(上野~取手) 南千住駅 徒歩9分
JR山手線 上野駅 車10分
主催:湘南口琴島
共催:NPO法人北方アジア文化交流センターしゃがぁ
Mongolian Ethnic Jaw Harp Association
後援:日本口琴協会
問合せ:湘南口琴島
●タイムスケジュール・注意事項(オープンマイク詳細)・キャンセルポリシーはこちら●
ナランデレゲル B.
Narandelger B.
通称Beatbox Ray(ビートボックス レイ)。
口琴、喉歌ホーミー、ヒューマンビートボックス、弓琴、縦笛ツォールなどを演奏・演唱、時としてその複数を同時に演唱。伝統音楽と現代音楽を融合させたスタイルには定評がある。
モンゴル民族口琴協会代表、モンゴル民族ビートボックス協会代表。モンゴル文化特使、モンゴル首相文化・創造産業アドバイザー。
2014年 国際学生芸術フェスティバル(東京)グランプリ。
2017年 同(釜山)3位。
2019年 モンゴル児童青少年家族省「優秀若手アーチスト」賞(ウランバートル)
2024年 第1回モンゴル民族口琴フェスティバル主催。
CD 「Ray 358」(2007)、「Huumii Beat」(2015)、「Hugt hun(彼女を抱きしめて)」




ガンチメグ
Ganchimeg
歌手
モンゴルの伝統的な歌い手
バトソーリ
Batsuuri
モンゴルの竹口琴ホッスンホール(Khulsan khuur)の製作者
ダルジャー
Darjaa
モンゴルの竹口琴ホッスンホール(Khulsan khuur)の製作者



ジグジット
Jigjid
口琴と歌の名人
ムンフジャルガル
Munkhjargal
超絶技巧から伝統的な演奏までこなす口琴演奏者
オランチメグ
Uranchimeg
ダンサー
■タイムスケジュール
15:30 開場
16:00 第一部開演
17:00 休憩15分
17:15 第二部開演
18:30 交流会開始
19:30 終了(予定)
■注意事項
-
当日チケット及び交流会での物販は、現金のみとなります。日本円の現金のご用意をお願いいたします。
-
交流会に参加されない方も、チケットにプラスしてワンドリンク+ワンフードをお願いしています。追加のご注文もできますので、お好きなモンゴル料理をお楽しみください。
-
オープンマイクは、当日エントリー制となります。ご自身の口琴、その他の楽器をお持ちください。周辺に影響がでるような楽器のエントリーは、当日お断りする場合もございます。あらかじめご了承ください。
-
オープンマイクの占有時間はおひとり様1回3分までとなります。参加者が多数の場合は、エントリー順での参加とさせていただきます。ただし、参加枠に余裕がある場合は、何度でもエントリーできます。
-
会場のトイレは1か所のみになります。お急ぎの方は、近くにある東京さくらトラム三ノ輪橋駅の公衆トイレをご利用ください。
■キャンセルポリシー
公演準備やお食事の手配の都合上、以下のポリシーを設けております。
-
主催者都合(出演者の病気、会場トラブル、災害など)で公演を中止する場合のみ、料金を全額返金します。ただし、チケット購入時に発生した手数料等はお客様のご負担となります。ご了承ください。
-
お客様都合によるキャンセル・不参加は、いかなる理由でも返金できません。
-
料金にはコンサートチケット・フードチケット・ドリンクチケットが含まれます。いずれも返金対象外です。
-
出演者の変更があっても公演が実施される限り、返金はできません。
-
チケット購入をもって、上記ポリシーに同意いただいたものとみなします。